新型コロナウイルス
感染症対策強化について
当院では、ご来院いただく皆様が
安心してご受診いただけるよう
新型コロナウイルス感染症の対策を行っています。
当院の「新型コロナウイルス感染予防」
5つの基本対策
01.
ご来院される患者様へのご協力の遂行と院内設備の除菌の徹底
〇新型コロナウイルス感染症の広がりを受け、感染予防のために以下を厳守して下さい。
- 発熱や症状がある場合、まず電話にてお問い合わせ下さい。
- 院内ではマスクの着用、手洗い消毒の徹底をお願いしています。※忘れた方へ、有料マスクをご用意してます。
- 来院の際は、布やウレタンのマスクではなく、不織布のタイプのマスクでお越し下さい。
- 来院前にはまずご自宅での検温、又来院時は受付前のサーモグラフィーにて検温をお願いしております。
〇診察室・治療・検査機器、院内設備の除菌
- 診察室の診療毎の除菌はもちろんのこと、各検査機器、治療機器においても、使用後は、除菌対応を行っております。
〇院内設備の除菌、雑誌など一時撤去
- 以下の不特定多数の方が接触する箇所は、室内清掃時だけでなく、定期的に消毒液による除菌を行っています。
待合室 ドアノブ 手すり 椅子 トイレ 内診台、診察ベッド など
02.
医師・スタッフ感染予防の徹底
医師・スタッフ全員が、手洗い、アルコールなどによる消毒、マスク着用、毎日の検温、健康確認などを欠かさず行い、感染予防を徹底し診療を行います。
03.
窓・扉の開放、空気清浄機などによる換気
窓や扉を定期的に開放するなど空気をとどまらせないよう院内の換気を行っています。また、窓がない・窓を開放できない室内は、ウイルスの不活性化を行うため空気清浄機・除湿機などを稼働させ感染予防に取り組んでいます。
04.
面会について
令和7年4月21日より面会制限を緩和します。
・面会時間は、曜日関係なく、毎日14:00~19:00
・面会時間内ならば、滞在時間の制限や人数制限はなし
・面会場所は、部屋or2階面会ホール(患者様ご自身でお選びください)
・赤ちゃんの面会時間の制限はなし
※患者様が、授乳や診察などで、自室に不在の場合がある為、面会者は、患者様本人と必ず連絡を取ったうえで、部屋に向かうようお願いします(お部屋へはノックをしてから入室してください)
※発熱・感冒症状がある方の面会はお控えください。
※症状がある場合や感染が疑われる場合など、当院スタッフの判断で、抗原検査を行う場合があります。ご了承ください。
(検査費用は、自己負担となります。)
※入院中は、患者様にも手洗い・手指消毒・マスク着用をお願いしています。面会の方も、手指消毒・マスク着用をお願いします。
※入院時や面会時には、ご自身で不織布のマスクをご用意ください。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
※今後感染症の流行状況により予告なく変更することがありますのでご了承ください
※詳細はスタッフへお尋ねください
05.
入院中の患者様へのご協力のお願い
入院時、不織布のマスクを入院日数分ご持参下さい。※忘れた方へ、有料マスクをご用意してます。
入院中は患者様にも手洗い・手指消毒・マスク着用をお願い致します。
(人と接触する状況の際・授乳室入室時・検温時など)
お食事はお部屋に配膳させていただきます。 お祝い膳はご本人様のみとなります。
※以前より、当院は感染予防に取り組んだ診療を行っておりますが、患者様により安心しご来院いただくために徹底しております。
その他お知らせ
医科外来感染症対策実施加算等につきまして
- 『医科外来感染症対策実施加算(5点)』
- 『入院感染症対策実施加算(10点)』
- 『乳幼児感染予防策加算(100点)』
こちらの三点を令和3年2月26日付の厚生労働省の通達のもと加算させていただきます。 ご理解の程お願い申し上げます。